第8回日本在宅栄養管理学会学術集会
在宅医療・介護で支える
〜食・暮らし・地域〜
Web配信による開催
学術集会・研修会
-
「日本在宅栄養管理学会北海道ブロック大会」ウェブ開催(ZOOM)
講演1 「今こそ必要な在宅栄養ケア」(仮)
講師 当学会理事長 前田佳予子氏
講演2 「北海道での在宅栄養管理に求められるもの」
講師 当学会副理事長 中村育子氏
講演3 「在宅医療の実際と栄養管理について」
講師 北美原クリニック理事長 岡田晋吾先生 -
一般社団法人 日本在宅栄養管理学会(訪栄研) 九州・沖縄ブロック WEB研修会 オンライン
テーマ『感染症』
①『感染症と戦うための栄養管理』
講師: 医療法人ちゅうざん会 ちゅうざん病院副院長 吉田貞夫氏
②『在宅訪問管理栄養士の今後…これからの九州沖縄ブロック』
講師:九州・沖縄ブロック長 水島美保氏
③ 症例発表 -
日本在宅栄養管理学会東海・北陸ブロック研修会 WEBセミナ-について オンライン(ZOOM)
講演1:「在宅医療ケアの必要な小児の栄養管理について」
講師:地方独立行政法人大阪府立病院機構 西本 裕紀子先生
講演2:「地域包括ケアシステム構築に向けた取り組み報告
~地域包括支援センターの現場から~」
講師:JA 愛知厚生連江南厚生病院 大森 美穂先生
実践報告:「アルツハイマー型認知症発症4年目の調理指導
~その人らしい最後の調理を~」
発表者:医療法人財団善常会 小牧 弘江氏 -
日本在宅栄養管理学会 学会員限定 合同ブロック大会
講演Ⅰ「診療報酬からみた在宅訪問栄養食事指導について」
講師:日本在宅栄養管理学会理事長 前田佳予子氏
講演Ⅱ「コロナ禍における栄養ケア・ステーションの役割」
講師:関東学院大学栄養学部管理栄養学科教授 田中弥生氏
講演Ⅲ「在宅患者のターミナルと地域連携」
講師:鈴木内科医院院長 鈴木央先生
講演Ⅳ「摂食嚥下リハビリテーションと歯科訪問診療について」
講師:鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座講師 菅武雄先生
症例検討
講師:日本在宅栄養管理学会関東・甲信越ブロック
千葉県支部長田口厚子氏 -
日本在宅栄養管理学会 関東・甲信越ブロック大会 オンライン(ZOOM)
・講演Ⅰ「 食道がん、胃がんの栄養管理 」
東邦大学医学部臨床支援室東邦大学医療センター大森病院
栄養治療センター 栄養部 鷲澤 尚宏 先生
・症例検討
社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス
海老名メディカルプラザ清水 陽平 氏
・講演Ⅱ「日本人の食事摂取基準から見た高齢者の治療食について」
大妻女子大学家政学部 食物学科 教授 川口 美喜子 先生
・賛助企業による商品紹介 -
令和2年 第1回日本在宅栄養管理学会 関西・中国・四国ブロック大会 オンライン(ZOOM)
第1部講演:「在宅における胃瘻ケア」
講師:西山医院理事長・院長 西山順博先生
第2 部講演:「在宅PEG・中心静脈栄養」
~笑顔を守るために私たちができること~
管理栄養士の立場から
講師:医療法人社団日翔会生野愛和病院
管理栄養士 村田味菜子先生
言語聴覚士の立場から
講師:医療法人社団日翔会日翔会病院
言語聴覚士 益本大輝先生
ディスカッション -
日本在宅栄養管理学会 東北ブロック大会 オンライン(ZOOM)
キューピー株式会社協賛 特別講演『新型コロナウイルス感染拡大時の訪問栄養指導』
講師 日本在宅栄養管理学会 副理事長 中村 育子 氏
事例検討会
講師 医療法人社団静実会 ないとうクリニック複合サービスセンター
伊藤 清世 氏
講演I『令和 2 年度在宅患者訪問褥瘡管理指導料改定と
在宅褥瘡対策チームの実際』
講師 日本在宅栄養管理学会 東北ブロック長 塩野崎 淳子 氏
賛助企業 情報提供